これい~じゃ~ん!なガジェットブログ

家電・アウトドア・プログラム関連を中心に書いてます!

フレームレスの液晶モニター(極薄ベゼル)

私は仕事でよくプログラムを書きます。

なのにPCはお気に入りのレッツノート。はい、画面は小さくプログラムを書くのには全く適していません。

そのため今ノートPCに外部液晶モニターを接続して、2画面構成で仕事をしています。今までは昔ながらのアスペクト比である22インチモニターを使っていましたが、長年使っていたので今回ワイドに新調することにしました。

(新しい製品を購入するときってなんだかワクワクしますよね)

ワイドモニターにするにしてもあまり大きいと、逆に疲れそうなので、縦30cmくらいのモデルで探したところ、24インチが一番私には合うと思い、いつもの大好きアマゾンさんで探したところ、こちらの製品に決定。

Acer モニター ディスプレイ R240HYAbmidx (23.8インチ)

 ご覧の通りのフレームレス(極薄ベゼル)仕様のモニターです。スゴイです。

2台並べても、境界線がとても小さくなります。(並べませんが(笑))

こんなにフレームが薄い製品があることを知り、ひと目でこれに決めてしまいました。非光沢で反射もなく、とても使いやすいです。

この製品は光度が高く、明るすぎる気がしたので、最初に60%程度まで明るさを下げて使っています。そのほうが私は目が疲れないようです。

レッツノートからの出力はHDMIにしました。スピーカ機能もついているようですが、私は使っていません。

一つ気をつけないといけないのがこの製品はアーム等に取り付けるネジ穴がついていません。アーム等につけたい方はこの製品は適していないと思いました。私は机上に置く派なので、全く問題ありません。

これでプログラムを書くスピードも倍増・・・というわけにはいかなかったですが、毎日の仕事が楽しくなりましたよ。

 オススメでーす。

 

 極薄フレームディスプレイ R240HYAbmidx をアマゾンで見てみる

猫用の水飲み場

うちの猫ちゃんは雑種の白猫さんです。

頭に漢字の「八」の模様があるので名前もハチです。よく「犬飼ってるの?」と聞かれますが、忠犬ではなく忠猫の「ハチ」公です。

その猫ちゃんですが、実は尿路結石が出来やすい体質になってしまったようで、病院についれていったことがあります。

病院の先生に言われたのは「たくさん水を飲む環境を作ってあげてください」でした。

元来男猫さんは結石ができやすく、特に冬場にはあまり水を飲まないので、結石が出来やすいそうです。

水をのむ場所は2箇所ありますが、今年の冬も結石が出来てしまいました。

ボウルに水をくんでおくと、数時間後に見ると毛とかホコリが浮かんでいて、それが原因かどうかわかりませんが、なかなか飲んでくれませんでした。

なかなか飲む量が増えないので、今回この製品を買ってみました。

ジェックス ピュアクリスタル 全猫用

 循環式のタイプでフィルターが付いています。

 約1ヶ月ごとにフィルターを交換すれば良いみたいなので、そんなにランニングコストが掛からないことも決め手となりました。

フィルターには水道水を軟水に変えることが出来るフィルターもあり、うちはそのフィルターも購入しました。(こちら→ 軟水化フィルター 猫用 4個入

 価格も安く(2018/4の時点で¥1,110)これで4ヶ月分となります。

構造はいたってシンプルで、水が通る部分は細いですが、それ以外は洗いやすく、メンテナンスも良さそうです。

うちは使い始めのときに半日くらいで水を入替えて、新製品時のにおいとかしないように気をつけてみました。

チョロチョロと湧き水が枠感じで、なんだか美味しそうな感じがします。

うちの猫ちゃんは最初は喉が乾いていなかったのか、何なのかわからなかったのか全く見向きもしませんでしたが、連れて行って水を鼻につけてあげると、「おーっそうですか、これ水ですか。」って感じで飲み始めました。

うちは犬もいるのですが、犬の反応は「おーっ、新しい水飲み場っすね~!やったー!!!」って感じで、教えることなくガブガブ飲み始めました。猫も真似してくれると良いのですが。

 

運転中は水中ポンプの音がすこーしだけしますが、家人曰く「あまり気にならない」そうです。使ってみて感じたのが、入れている水の量が少ないと、チョロチョロと音がしますので、半分くらいより多めに入れておくと音がとても小さくなります。

 

余談ですが、うちの猫は首輪に鈴をつけています。

時計で例えると、ピュアクリスタルに対し6時の方向から頭をつっこみ、なぜか3時位の部分にある水を飲んでます。なので鈴が水に浸かっている気が・・・。

 

ジェックス ピュアクリスタル 全猫用をアマゾンで見てみる

バイク通勤用の雨合羽(カッパ)ポンチョタイプ オススメです!

私はスクーターにて近くの駅まで通っています。

これから6月から7月にかけての雨の季節には必須の、雨合羽(ポンチョタイプ)を紹介します。

私がバイク用の雨合羽(カッパ)に求めることは以下の事項です。

・ズボンをはかなくても良い、ポンチョ型であること。

・破けにくく、長く使える製品であること。

・風でひらひらならないタイプのもの。

・スクーターに乗ったとき、ある程度足まで隠れること。

です。

色々と探してみて、まさにこれ!ってのがこちらの製品。

(カジメイク) Kajimeiku 3340 ハイポンチョ ライトカーキ

 この製品、他にも色を選択でき、「ブラック・アイスグレー・ラベンダー・ローズピンク・ワイン・ライトカーキ」が選べます。色によってお値段も違っており、私は安いブラックを買いました。でも明るい色だと夜に目立って安全かもしれません。

一般的なポンチョ型だと、短くて足の部分まで隠れないことが多かったのですが、こちらの製品は私が満足できるところまで隠れるだけの長さでした!なのでスクーターに乗ってても、膝下まで隠れてあまり靴も濡れません。

安い製品だと材料が軽く、ひらひらしたりして濡れることもありますが、この製品は多少重い素材で作ってあり、なかなか良い感じです。

他にはない(?)機能として、手の甲の部分にもカバーが有り、雨に濡れて手が冷えることも少なくなります。(全く濡れないわけではありません)わたしは個人的にこの機能が一番のお気に入りです。今年の冬もこのカバーを使いまくりで、手袋をしてこのカバーをすると、あまり手袋も濡れずに暖かいまま乗ることが出来ました。

うちの息子・娘が通学に自転車を使っていますが、一度貸したところ「これがいい!」とのことで、早速追加注文した次第です。(やっぱり手の甲のカバーが良い!と言ってました)

脱ぎ着も楽で、私のヘルメットであれば、かぶったまま着ることが出来ます。

フリーサイズですが、私の身長170cmでも余裕です。カバンをタスキ掛けで身につけていても、その上から着ることが出来ます。

オススメですよ~!

 

(カジメイク) ハイポンチョ をアマゾンで見てみる

シャープペンシルのグリップ

私は趣味で革細工を作っています。

趣味の一環だったのですが、なかなか良い出来なので、試しにミンネというフリーマケットサイトに登録しています。

今私の中で一押し製品がこちらの、シャープペンシルにつける、革のグリップです。

minne.com

ヌメ革で制作しており、UNIのクルトガにつけるとフィットするサイズで作っています。

この製品を作るきっかけになったのが、以下の困った現象です。(私だけかもしれないですが・・)

1)なんだか指に汗をかいてしまう。

2)シャープペンシルの太さが細く、書きにくい。

です。

そうだ、革を巻いたら「適度に汗も吸収するし、太さも大きくなり持ちやすいのでは?」と思ったからです。

作ってみると案の定抜群のフィット感。

しかも革なので、使えば使うほど色が濃くなり味がでてきます。

なにより作るのが楽しいし、買っていただいた方との交流もまた楽しいものです。

革製品は昔から好きで、惚れ惚れするような製品をみては、高いなーと諦めたこともしばしば。作りて側に回ったら、また別次元の楽しさがあり、とても抜け出せそうにありません。

皆さんも趣味の一つとしておすすめですよ。

工作用、固まるとシリコンラバーになる粘土

うちの洗濯機は斜めドラム型です。長年使用していますが、ついにドアの部分のパッキンが破れてしまいました。かけている感じです。ゴムのパッキンなので、修理するにも部品交換だと思うので、結構高く付くんだろうなーと思います。

ゴムは流石に修理出来ないかなーと思いつつも、かけているだけなので、その部分を埋められれば良いのでは?と思い探してみました。

するとこんなに良い製品が有りました(涙)。

Sugru 手練り成型粘土型(モールダブル)万能接着剤 高耐久・防水性 5g × 8個 使い捨てパック ミックスカラー SCLR8

 粘土っぽく柔らかいのですが、開封して空気に触れると(?)徐々にシリコンっぽくなる製品のようです。早速注文し到着。

開封してみると、色々な色のものが入っているパックになっています、洗濯機のパッキンなので、グレーを選び早速開封してみると、思ったよりは柔らかい感触です。

少しこねこねして、パッキンの部品にくっつけ、形を作ります。乾くとしっかりくっついてくれるようなので、接着剤とかも不要でした。こねるので整形した部分に指紋が残るのは仕方がないなーと思いつつ、完成後1日ほどほっといてみました。

するとしっかりと乾くと本当にシリコンのようなゴムのような素材になり、しっかりとくっついています。試しに洗濯物を入れて運転してみても、水漏れしません。とっても簡単に修理できてオトクな製品でした!

Sugru 手練り成型粘土型をAmazonで見てみる

自転車の変速機交換

息子の自転車は、以前転んだときに手元の変速機のカバーが取れてしまいました。取れた部品は持ち帰らなかったので、カバーが無いまま乗ってました。

とうとう変速に支障が出てきたようで、乗るのが大変だと言ってきました。自転車も安いものではないので、できれば部品交換で済ませたい、そんな思いで探した所自転車の変速機だけで売っていることがわかりました。ネットの価格は800円くらい。それがこちらの製品。

シマノ シフティングレバー SL-RS36-6R 右レバー 6S レボシフト ESLRS36R6AP

でも私はパンクの修理はできても、変速機まで交換したことはありません。さーて、800円くらいだし、ダメ元でやってみるかーと一念発起でチャレンジすることにしました。

 まずは現行の変速機を取り外さなければなりません。

外すときのステップはこちら

1)ハンドルのグリップを外す。
こちらはガッチリとハンドルに付いており、外せるイメージすらわきません。先人の皆様のやり方を検索すると、ドライヤーで温めつつ、食器用洗剤を薄めた液をスポイト用なもので隙間から注入しつつ、回して外していきます。そんなん無理だよーと思いつつ、見よう見まねでやってみた所すっぽり抜けました。あっさりです。さすが先人の皆様!と感謝しつつ、次のステップに行きます。

2)六角レンチを使い、固定されている古い変速機を外す。
うちの自転車は六角レンチで固定されていたので、用意して取り外します。

3)古い変速機から延びている、足もとのギアを動かす部分へのワイヤーの先端に圧着スリーブをペンチでカットする。

4)古いワイヤーが固定されているので、ボルトを緩め、ケーブルを抜き取り、古い変速機を取り出す。

はい、ここまでで古いものが全て取れました。

次のステップでは新しいものを装着します。

5)新しい変速機のワイヤーを伸ばし、元々入っていた部分へ通していく。
これは、うちの場合細いチューブ状の部分に差し込んでいくときに、最後の方で引っかかる部分が有りましたが、何度かコツコツと押していると完全に通りました。

6)新しい変速機を六角レンチで固定します。

7)ワイヤーを固定する。
しっかりと変速機の番号と、チェーンのかかりが合うようにギアの部分に固定します。

8)ワイヤーの先端に抜けどめ用の圧着スリーブを取り付けます。
私の場合、先端保護用の圧着スリーブがないものと思い、別途買ってしまいましたが、製品の箱の上の部分にくっついていました。買う必要がなかったみたいで、ちょっぴりがっかり。圧着スリーブはペンチのようなもので押しつぶして下さい。

9)最後にまたハンドルのグリップの部分を取り付けます。
つける時は簡単で、食器用洗剤を水でかなり希釈して薄めに塗り(水だけでもいいかも)、ハンドルに差し込んでいきます。最初はぐりぐり動きますが、水分が乾いたら、固定されるようです。

以上で変速機の交換が終わりました。実質作業は1時間位。費用は変速機の800円程度で終わりました。とってもお得感満載です。

シマノ シフティングレバー(6段用)をAmazonで見てみる

 

ポテチのふりかけ

この前薬局に行ったときに良いものを見つけたので紹介します。

ポテトチップスのり塩味ふりかけ 3袋  

うちの息子はあまりお肉とか食べないんです。ご飯とふりかけだけあれば問題ないってタイプです。でも親心としては、少しでも食べてほしい、そう思っているのですが、なかなか親の気持ちは伝わりません。(笑)

そこでこのふりかけを買ってみました。

ご飯にのせたらこんな感じです。

なんか写真がデカイですが(汗)なんだか美味しそうです。

食べた息子の感想。「おぉ〜ポテチだ〜ご飯にのせてる感じがする。」

食べた娘の感想。「なんか味が薄い。」

でした。私も食べましたが、ポテチの味ではありましたが、ご飯のおかずとしては、なんとも。変わり種として、話のネタにはなりそうですよ。

ポテトチップスのり塩味ふりかけをAmazonで見てみる。